お客様の素適な住まいづくりを心を込めて応援する企業
ナイスコミュニティーサービス株式会社

ABOUT 会社紹介

人に寄り添い安心できる素敵な住まいつくりを応援する【東証一部上場 ナイス株式会社グループ/ナイスコミュニティーサービス株式会社】

東証一部上場のナイス株式会社の関連会社として、 マンション管理、建物設備管理、管理員、清掃、介護(居宅・訪問・通所)、 住宅リフォームを主な事業主体として活動しています。 マンションの総合管理によるお客様に寄り添うサービスで評価を頂き 管理マンション棟数も年々増加しており成長が著しいです。 ストックビジネスとして安定した経営基盤を築いています。

BUSINESS 事業内容

東証一部上場のナイス株式会社の関連会社として、マンション管理、建物設備管理、管理員、清掃、介護(居宅・訪問・通所)、住宅リフォームを主な事業主体として活動しています

マンション管理事業
■管理組合運営補助 管理マンションの管理組合様の運営補助を行います。 具体的には、理事会・総会の書類作成、運営補助、 日常生活に関する相談に対応します。 お客様の悩みや不安を親身になって解決に向けたサポートを行います。 ■改修工事等提案 お客様の快適な暮らしを実現するために、 マンションの最新設備や改修工事のご提案。 長期修繕計画にもとづくご提案を行い、 お客様が愛着を持って、長く住み続けられる住まいづくりに貢献します。 ■会計・出納業務 管理組合会計の月次収支報告書の作成、理事長様への報告書送付、 仕訳の入力作業、領収書綴りの作成、各種予算案の作成補助といった 会計に関するサポートを行います。 ■駐輪場・駐車場契約業務 マンションの駐輪場・駐車場の契約に関する事務業務を行います。 また、車庫証明・駐輪証の発行および送付、 契約者様への使用料の案内送付などの業務も行います。 マンション管理業務を円滑に行うためには、 長年培ってきた知識と経験を生かすことが必要不可欠です。 ナイスコミュニティーグループでは、 小規模クラスから中規模クラスのマンションを中心に、 500戸以上の大規模クラスのマンションまでを管理しており、 実績やノウハウが豊富にございます。
建物設備管理事業
■定期点検 ご契約いただいているお客様のマンションへ定期的に行う点検業務です。 外観目視による点検や、専用の機器を用いた点検を行い、 建物・設備の不具合を早期に発見します。また、定期的な点検により、 お客様の日常生活にトラブルが起こらぬよう、しっかり点検します。 ■小修繕・緊急対応 定期点検で発見した不具合の簡易修繕(ヒビ割れ補修等)や、 お客様宅内の設備トラブル(漏水調査等)の簡易補修を行います。 親身な対応と適切なメンテナンスにより、 末永くお客様の大切なお住まいの価値を守り続けます。
清掃事業、管理員事業
■日常清掃、定期清掃、特別清掃 きめ細かなメンテナンスから専門機器による清掃まで、 プロの技術で居住者様の快適な暮らしをサポートし、 いつまでも高い資産価値を維持できるように努めます。 ■受付サービス、立ち合い業務 フロント受付や日々の点検業務、また緊急時の対応など多岐に渡る業務を、 居住者目線できめ細かにサポートし、 安心して長く住まえるマンションを提供し続けています。
介護事業
■居宅介護支援 国から要支援または要介護の認定を受けた方が有効に 介護保険を利用するために、最適・最善のケアプランを ケアマネージャーがご自宅に訪問し、 直接ご本人・ご家族とお話しさせていただきながら、 ご希望にあわせて作成します。 また適切なプランであるか毎月訪問して確認いたします。 ■訪問介護 ホームヘルパーがご自宅に訪問し、掃除、洗濯、調理などの 日常生活のお手伝いから、入浴、トイレ、衣服の着脱などの介助を行います。また、介護予防訪問介護も行っており、 訪問エリアは鶴見区・川崎区及びその周辺です。 ■ナイスサービス 草刈り、換気扇の掃除、窓拭き、ペットの世話など 介護保険内では出来ない事を「ナイスサービス」で提供しています。 ■ナイスコミュニティー福祉カレッジの運営 高齢化が進み、今後労働力人口も減少。高齢者を介護する介護職員は ますます不足されることが良そうされます。 当社では、介護職員主任者の資格取得にむけた 福祉カレッジをおこなっております。

WORK 仕事紹介

マンション管理組合のサポート・アドバイザー(マンションフロント)

マンション管理組合のサポート・アドバイザー業務
マンション管理組合のサポート・アドバイザー(マンション管理/フロント)として 素適な暮らしを提供します。※管理員として常駐するわけではありません ●マンション管理組合のサポート ・理事会、総会の運営補助  議案書素案、議事録の作成、議事進行の全般的な補助等 ・会計出納業務 <専門部署と協力して行います>  組合会計の収支収納に関する報告書提出など ●建物設備の維持修繕 ・各種修繕や特別清掃の提案  工事部門と連携しながら、マンションの一大行事である  大規模修繕工事の提案をすることもあります。 ・長期修繕計画の提案 <専門部署と協力して行います>  建物や設備の維持修繕に関する工事計画、資金計画の提案 ●マンション生活のお役立ち ・騒音やゴミ出しなど生活を送る上で出てくるトラブルに耳を傾けて対応  アドバイスや注意文の作成などを行います。  一つ一つ真摯に向き合い対応することで関係性が築け信頼に繋がります。 ■担当範囲■ ・10~100世帯の小・中規模マンションを中心に10~15棟ほど担当 ★エリアで担当が分かれ、フロント3人1チーム(+事務補助1名)で動きます。  各チームに経験豊富なリーダーがおり、すぐ相談できます。 ・24時間365日稼働の緊急センターがあり、夜間早朝の対応をしてくれる為  深夜、休日の対応はありません。
マンション設備管理・施工管理・メンテナンス
マンションの設備管理・メンテナンスとして、下記業務をお任せします。 ◎具体的な仕事内容◎ ●問い合わせ対応 「ドアの建て付けが悪い」「水漏れしている」「電気がつかない」 「排水溝が詰まってしまった」など、  暮らしの中で起こる設備トラブルに対応します。 ※直行直帰も可能です。 ●施工管理 外壁補修や屋上の防水の見積もりを作成し、 管理マンションの理事会向けにフロント担当者と一緒に 工事説明・提案をします。 受注したら施工の管理がスタートします。 ★各領域に長けた先輩社員が沢山います。  案件をこなせばこなす程、沢山の知識・技術の吸収が出来る環境です。 ●事務作業 社内で見積書・報告書の作成、問い合わせ電話の対応を行います。 ■担当範囲■ ・10世帯の小規模から1000世帯以上ある大規模まで、担当マンションは様々です。 ※エリアで担当が分かれ、3人程のチームで動くこともあります。  社内外サポート体制は万全です。  慣れてくれば自分で出社スケジュールを立てることも可能ですし、  先輩にすぐ相談できるので安心ですよ。 ■柔軟に働ける■ 手先を動かすことが好きな社員は経験を積めば 自分で修理することも可能ですし、 不慣れで…という社員は専門業者に依頼しています。 自分で修理できるようにならないといけないことはありません。

INTERVIEW インタビュー

様々な職務の方にインタビュー
設備管理:転職動機/当社で働く魅力とは?
子どもが生まれたことで 「家族との時間を増やしたい」と思い転職しました。 ナイスコミュニティーサービスは 東証一部上場のナイス株式会社の関連企業で経営も安定。 働きやすい環境があることはもちろん、 面接の対応が丁寧で「ここなら良い人ばかりなんだろうな」と 人柄に惹かれて入社を決意しました。 働き始めてからも、転職して正解だったと感じています。 なぜなら、自分で仕事をコントロールできるから。 業務は、ドアの破損や水漏れなどトラブル対応です。 ネジ締めなど簡単に直せるものは自分で修理。 必要に応じて専門業者へ依頼するなど、 その都度柔軟に対応できます。 急対応でなければ、自分で修理する日も 業者への依頼も調整できるので、 無理なスケジュールに振り回されることはありません。 私の場合は手先を動かすことが好きなので 業者の方に修理方法を教えてもらい できることを増やすようにしています。 業者へ依頼する時間も短縮できて、技術力もアップできる。 自分にピッタリの仕事です。 加えて、漏水調査など基礎知識を学べる勉強会もあって 先輩も経験豊富な上に、穏やかで優しい方ばかり。 専門用語の意味や、住民の方への説明のし方から学べました。 その結果、プライベートの時間を格段に増やせています。 以前より子どもが懐いてくれるようになったことが 本当に嬉しかったですね。 安定した会社で自分らしく働きたい方には オススメの環境です。 ―設備管理:岩崎(入社2年/前職:警備)
マンション管理(フロント)ってどんな人が向いてますか?
住民の方や専門業者の方など多くの人と接するため、 「人と話すことが好き」な方にはピッタリだと思います。 丁寧な対応を積み重ねることで、少しずつ関係性を築けることが楽しいです。直接「この前は専門業者を紹介してくれてありがとう」など 感謝して頂ける事もあり、やりがいに繋がっています。 マンション管理 ー三影(2012年入社/40代)
マンション管理/この仕事のやりがいを教えて下さい。
■知識が広がる楽しさ 私は入社前まで「マンション管理って管理員のこと?」「理事会って何?」 という状態でした。しかし、マンション管理の先輩や設備管理の先輩など、 それぞれに専門知識を教えてもらえるので 「この知識が足りなかったから説明できなかったのか。 今日はうまく伝えられた!」と日々成長を感じられています。 マンション管理 ー松岡(2017年入社/20代)
よくあるご質問:入社後の1ヶ月について
■マンション管理 入社後はグループ会社の「ナイスコミュニティー株式会社」への出向。 マンション管理ノウハウを学んでいただきます。 一人ひとりのペースに合わせOJTで業務を教えていきます。 少なくとも入社から2~3ヶ月は先輩に同行し、 仕事の流れを学んでいきましょう。 住民の方とのやり取り、書類の書き方、専門業者への 依頼の方法からお伝えします。 外部講師を呼んでの社内研修もあるので、スキルアップも目指せます。 ■設備管理 先輩に同行し仕事の流れを覚えていきます。 問い合わせ対応や修理方法、見積書・報告書のつくり方など、 多岐にわたるのでOJTで一つひとつ教えていきます。 また、外部講師を呼んでの社内研修や勉強会も行っております。 ▼ 市場価値の高い国家資格を取得です。 「電気工事士」「建築施工管理技士」「建築物環境衛生管理技術者」 「管理業務主任者」の資格取得を目指せます。

BENEFITS 福利厚生

昇給/賞与/充実の手当金

【昇給】年一回 【賞与】年2回(7月・12月 ※昨年度実績2ヶ月分) 【各種手当】 ■資格手当/月1千円~5万円 ※1級施工管理技士:月3万円 管理業務主任者:月3万円 ■住宅手当(既婚者/月1万円、独身者/月5000円) ■家族手当(配偶者/月1万円、第1子/月5000円、第2子以降/月3000円) ※お子様はいずれも18歳未満 ■役職手当 ■出張手当

年間休日120日以上◎安心の休日・休暇

完全週休2日制(職務によって曜日は異なります) 【その他休暇一覧】 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■リフレッシュ休暇 ■産前産後・育児休暇

充実の福利厚生/支援

【試用期間】 3ヶ月 労働条件は本採用と同じです。 【保険制度】社会保険完備 ・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 ■資格支援制度 ■制服貸与 ■退職金制度 ■交通費全額支給